« ■阪急阪神HD、消費者金融の売却を検討 | トップページ | ■祝!「貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律」が成立 »

2006.12.08

■債権債務なしの民事調停法17条による決定後の「過払い金返還」事例

‥‥……━★

(追記:特定調停の場合も異議申し立て期間がありますのでお確かめ下さい。)

特定調停で過払いが発生している場合,通常は「債権債務無し」の17条決定を消費者金融会社は希望しています。その方が消費者金融側として得だからです。

調停委員さんも知っていながら,面倒くさいのだろうか?調停の場でも「過払い金」については突っ込んで業者とは,話もしてくれないし,取引履歴も請求してくれない。17条決定が出ていますから・・・。

私にも同様な経験が過去にあったが。。。過払い分の大きいところは,本人訴訟で取り返したが,地裁案件ながら時間がかかった。。。当時は弁護士等に頼むお金が無かったので,本人訴訟しか選択がなかった。

しかし,今は庶民の味方の弁護士もいます。

その一人にいつも転載させて頂いている周南法律事務所の中村弁護士です。皆さんもこの機会にご相談されてはどうでしょう?(全国どこからでもOKです)

最強法律相談室」(山口県 周南法律事務所) 

E-mail info@sarakure.jp

TEL 0834(31)4132

メール+TELでも無料相談全国から受けられますとあります。

着手金が0円なので「本人訴訟」より返還金は減ります。(時間的に余裕がないとかいろいろご事情のある方にはお得と思います。)

ただし,過払いの場合25%+消費税5%は必要ですが,必要経費を引かれて返還になります。(つまり返還金を待つだけで済みますから,ありがたいですね)

いつものように下記に転載させていただきます。

------------------

■17条決定と過払金

前にも紹介したKさんは、某簡易裁判所の特定調停で、取引履歴や過払金について調停委員会から詳しい説明をされないまま、債権債務なしの民事調停法17条による決定が出ていたが、当事務所に相談に来られた後、サラ金各社と交渉し、本日までに、プロミスから149万円、アコムから32万9000円の返還を受けた。
 他に、武富士と53万9000円の返還で和解済み。
 残るアイフル、ポケットカードも間もなく訴訟予定。

 これらのお金は、Kさんが債権債務なしの決定に黙って従っていたら、1円も返ってこなかったお金である。某簡易裁判所はこの司法過誤をどう考えているのだろうか?
 今後のこともあるので、少し事例を集めて、近々調停委員会宛に申し入れを行う予定。

 夜回り先生とクリスマスの夕べの宣伝のため、地元のFM局に生出演。
 どうもこういうのは昔から苦手で、法廷で話をするほうがよっぽど気楽である。

(最強法律相談室12月7日付けブログより)

http://blog.livedoor.jp/sarakure110/archives/50884350.html

-----------------

★今日の一言

私も現在,親族等でお世話になっています。地裁案件では,本人または弁護士でないと過払い金返還訴訟の裁判が出来ない為です。

また,別件で前代未聞のお願いもしていますが・・・果たしてどうでしょうか?

| |

« ■阪急阪神HD、消費者金融の売却を検討 | トップページ | ■祝!「貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律」が成立 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ギャンブル」カテゴリの記事

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

ペット」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

美容・コスメ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

恋愛」カテゴリの記事

■SFコーポレーション(三和ファイナンス)の続報」カテゴリの記事

コメント

周南の中村弁護士に依頼されているのですか? ならば、文字どおり最強ですね! それから、前代未聞の依頼が何なのか大変気にかかります^^

投稿: N太 | 2006.12.09 00:09

N太さんいつもありがとう^^実はだいぶ前から一部の親族に関してお願いしておりました。高齢者+交渉が苦手な親族を説得(訴訟額9割以上+過払い利息+印紙代を妥協しない事等)し、訴訟手続きを継続するのは困難と判断しました。
 私自身の残りの案件は簡裁案件なのですが,先の地裁と同様ちょっと面倒な内容です(直接交渉で過払い金の全額回収は難しい案件です)。詳しくはまた落ち着いたらご連絡できるかもしれません。。。
 現裁判所は過払率5%しか認めていないので,軟弱ながらこの事も含めて面倒になり,仕事も多忙,なにより本土決戦?に備えて今回まとめてお願いしました^^;あと1年程時間に余裕があれば,また話は別なのですが。。。
 前代未聞の依頼が通れば,先生のブログに掲載されるかもしれませんね?今はナイショでスミマセン(^^)/

投稿: yuuki | 2006.12.09 15:02

勇気さん、いつもご多忙の折、丁重で詳細なご説明に恐縮です。 業者や事案、裁判官により返還額や条件が少し変わるくらいなら良いのですが、大きな差だけは勘弁願いたいものですね^^ 

投稿: N太 | 2006.12.13 11:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ■阪急阪神HD、消費者金融の売却を検討 | トップページ | ■祝!「貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律」が成立 »