■弁護士報酬(20%税別)・・・「最強法律相談室」様ブログよりご紹介。
‥‥……━★
こんばんは。
「最強法律相談室」様ブログに弁護士報酬について明記がありましたのでご紹介させていただきます。
なお,N太の『どっちもどっち』 様http://blogs.yahoo.co.jp/saiken_saimu/archive/2008/2/5にもこの件につきまして,記事がご紹介されています(^^)
「弁護士依頼型」の方も,この価格なら依頼しやすいですね。
---------
■よくある質問
(「最強法律相談室」様 2月5日付ブログよりご紹介)http://blog.livedoor.jp/sarakure110/archives/2008-02.html#20080205
最近いただいたメールのご質問から二つ。
① 県外に住んでいますが依頼できますか?依頼するために、そちらに行かなければ行けませんか?
過払金取戻手続、債務整理については、北海道から沖縄まで全国から依頼を受け付けている。依頼はメール、TEL、郵便等を使って受け付けているので、当事務所まで来所される必要はない。但し、個人再生、自己破産については、裁判所への出頭の問題があるので、地元の弁護士さんへ相談、依頼されることをおすすめしている。
② 少額の過払金ですが、引き受けてもらえますか?その場合の弁護士費用はいくらになりますか?
少額でも依頼を受け付けている。これまでの記録は、武富士の過払金300円で、訴訟を起こして取り戻した。何人かでまとめて共同訴訟をしているので、少額でも苦にならない。弁護士費用は、少額、多額を問わず、すべて成功報酬として取り戻した金額の20%(税別)だけをいただいている。印紙代、切手代等の諸費用は一切いただいていない。したがって、過払金は返ってきたけれど、弁護士費用の方が高くついたということは、私の場合はない。
以上参考にして下さい。
sarakure110 at 02:18
(ご紹介ここまで)
---------
☆今日の一言☆
既報でもお伝えしましたが,私の知っている範囲では訴訟等費用を含めては「格安」と思います。難しい事案の方や,親族でご高齢の方や裁判が苦手の方はご参考に!
但し,あまり有名?でない金融会社等については注意が必要です。
上記にも書かれていますが・・・共同訴訟(山口県在住の方と一緒)が事務所方針のようですので・・・。
(取り急ぎ失礼します)
| 固定リンク
« ■カネがなくても進学できる(親が倒産・破産・債務整理・多重債務などで信用に傷がついている場合)・・・(吉田猫次郎氏のブログよりご紹介) | トップページ | ■判例更新!・・・兵庫県弁護士会様の判例検索システムより(2008年初?) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■3・11から7年目。(2018.03.11)
- ■平成30年(2018年「戌年」)もよろしくお願い申し上げます(2018.01.01)
- ■弁護士法人アディーレ法律事務所が業務停止2ヶ月・元代表は3ヶ月(契約は一旦解除!)(追記・続報)+α(2017.10.11)
- ■「日本振興銀行」の役員裁判(木村剛氏)が確定(追記:元役員に高裁が37億!)+α(裏技?○得情報)(2017.09.03)
- ■平成29年7月24日最高裁判決(認定司法書士が委任者を代理しての裁判外和解での有効性)+α(2017.08.11)
コメント